文 書 館(3)

ここには新たに、榎本恵吾先生がまだお若い頃に書かれた「裸(はだか)」というご文章を、一子奥様のご賛同を得て、公開させていただきます。


     →縦書き・ルビ付きのPDFファイルはこちら  


  「 裸 T 」


 佛像はなぜ裸身または裸身に近く、または裸身の自然さをそこなわない感じで衣がかけられてあるのであろう。

裸が神なのである。裸を神というのである。裸を佛というのである。裸が佛なのである。神癒とはすべてのものが裸になることである。神癒とは神なる人間の本体がそのまま裸のままになることである。素っ裸が神癒である。内なる神が素っ裸のままを顕わすための輝く願いが神癒の願いとなっているのである。

塩椎(しほつち)の大神が天津日子(あまつひこ)を龍宮にご案内申し上げたのは、裸にならせ給うたことを意味しているのかもしれない。海の底、産みの根底においては人間は裸であったのである。生長の家大神の神姿が白い衣を着けておられるのは、裸のままがあまりにも燦然たる光りであるのでヴェールしているのかも知れない。寂光院というお寺があるが、あるとき、その寂光院という文字が強烈な明るさを感じさせてくれたことがあって、この寂光という言葉を使った人の観た光が、あまりにも強かったので、寂光という表現によってやわらげたのではあるまいかと想ったことがあった。

 神は偉大なる裸である。宇宙は裸である。それ以外無い、それそのものを裸というのである。唯神(ゆいしん)とは裸の神ということである。すべては神の内にあり、吾が内にある。何ものかを外に着けているように見えていても、それは実は自分、即ち裸のうちにあったものが外に顕れて来たものである。

 裸の天宇受賣命(あめのうずめのみこと)のおどりに天之岩戸(あまのいわと)が開いたとき、天照大御神(あまてらすおおみかみ)は裸であり給うたのではないか。天照大御神が裸であることを知っていたのがアメノウズメノミコトであったのではないか。裸と裸とが波長が合ったのではないか。天之岩戸が開くとは裸になることではなかろうか。

同じ病気が消える体験でも普通人が行うとあやしげな祈祷師のご利益信仰ととらえられかねないが、イエス・キリストが行うと永遠の聖なる物語となるのである。そのちがいはどこにあるのであろうか。それはまことに注目にあたいしないであろうか。

 イエスにとっては病人と見えるものも神の栄光であったのである。イエスは光しか観ていない。聖なるものしか見ていない。盲目の者も、そのような姿にあらわれてイエスを讃えんがために現われられた観世音菩薩であり給うたのである。裸のままの神の光がそこに拝せられているのである。

「大信心は佛性(ぶっしょう)なり、佛性即ち如来なり」というのが親鸞である。神瘉祈願を申し込みたいと思い立つこと、そのような願いが湧くことそのことが如来の輝きなのである。この如来の輝きを栄光といい、裸というのである。何ものも如来以外のものはなく、それだけでよく、他のものをつけたす必要のないものが裸である。人間の祈祷などはこの大信心につけたす必要はないのである。裸になることが、裸であることが浄めであり、勢(きよ)めである。

イザナギのミコトが「筑紫の日向(ひむか)の橘の小門(おど)の阿波岐原(あはぎはら)」にて禊ぎ祓いの淨めをされたときは裸であったであろう。この時裸から生まれたのが天照大御神である。天照大御神は裸の子である。神の子とは裸の子ということである。

この裸の、如来の輝きとしての願いが神瘉祈願の申込書である。名簿は如来なる、観世音菩薩の光明の名簿であり、神の栄光そのものである。“現象なし”の“無”の門関がこの輝きを決定しているのである。

「住吉之大御神(すみよしのおおみかみ)、宇宙を浄め終りて、天照大御神出でましぬ」とは、住吉大神が宇宙を素っ裸にされ給うたのである。“現象なし”のコトバによって、天照大御神を素っ裸のままでお示し下さったのである。

佛説に「…初発心(しょほっしん)の時に、便(すなわ)ち正覚(しょうがく)を成(じょう)ず、一切法の真実の性(しょう)を知り、慧身(えしん)を具足(ぐそく)し他によりて悟らず。」とある。「他によりて悟らず」というのが裸である。「初発心」とは裸である。「初」とは衣を切ってしまっていることである。

 「切」とは裸である。そこに、具足しているものを想うのである。「親切」「深切」「大切」「切実」「切願」「切望」これらの言葉は切なるものを感じさせ、切々として魂をみたすものであり、相対的なものをはなれている。即ち切りすてている。目無堅間(めなしかつま)なるものを感ずるのである。

 「一切」とはなぜすべてという意味があるのか。それは一なる絶対が輝いている姿であるからである。

 または「一つに切る」、實相と現象という二つに切らず、實相だけの裸になる。

 “現象なし”“物質なし”“實相独在”である。形としての、物質で出来ている“神瘉祈願の名簿”は無いのである。五官にふれるものことごとく無である。物質は、現象は自ら消えているのである。

 一切のものの奥を見抜くという。裸にするという。すべてのものの奥を見抜いたとき、裸のままの神の子が見えて来たのである。

宇宙を見抜いて裸にしたとき、それが天照大御神であり、天照大御神が出でましておられたのである。

 天地一切礼拝感謝が生長の家である。

 イエスが「七たびを七十倍たびゆるせ」と言ったのは完全なる姿を七十回、即ち完全を完全倍裸にせよと言ったのである。

 波のごとく讃嘆の光りが裸そのものをめぐるのである。

 全地上を一波ごとに完全なる平和が讃嘆されつくすのである。

 「神の無限の愛が全地上をおおう」とは、完全なるものとして地上が拝まれ、讃嘆され、愛されていることを意味するのである。地上を光りとして祝福しているときが愛が全地上をおおっているときである。

 昨夜、堀端君ご夫妻が来られた。奥さんが永い間悩んでいたトンネルから脱却されたと言って奥さんは今まで見たこともない明るさであった。
 『救われるために、修行をして心を直してという段階はないんですね。このままで物質も心もないということが解ったんです。そして自分がないということが解ったら、みんな神様佛様であるんです。』
 というのであった。

 『神の子というよりも神だけでいいんです』というのであった。

 裸であるということである。

 イエスが自分を“神の独り子”と言ってはばからなかったとき、イエスにはすべての渾(すべ)てが神であったのである。ここにも裸のイエスなるものを想うことが出来るのである。

 釈尊が天上天下唯我独尊(ゆいがどくそん)と言ったとき“我れ”しかなかったのである。比べるべき相対的なものはなにも無かったのである。まる裸の釈迦が渾ての渾(すべ)てであったのである。

 天照大御神がすべてのすべてであるとき、それが裸であるという意味であるが、その時、「住吉大御神」と書いて「アマテラスオオミカミ」と読んでもよいのである。「塩椎大御神」も同じである。すべてが天照大御神なのである。「天照らす御親の神の大調和(みすまる)の生命(いのち)射照(いて)らし宇宙(くに)静かなり」の「光明思念の歌」の萬物が天照大御神として輝いている姿である。

 宇宙がそのまゝ天照大御神であって自ら輝いている裸の姿である。「静かなり」とは裸であることである。

 裸とは、すべてがあらわであることである。わが内にあることである。「神の国はわが内にあり」とは神とその国が裸であることである。わが内に宇宙あり、それが静かであることであり、裸であることである。

 わが内に発見するとき實在界はすべてを露呈して素っ裸である。

 「至大無外至小無内」という。神はわが内にあると同時にわれをとりまくすべてにましますのである。すべてに満ち給うことが裸である。すべてに満ちるといっても、満つる神のいのちよりも先きにすべてがあるのではないのが神の裸性である。

 佛教にある「一切衆生悉有(しつう)佛性」の言葉を「一切の衆生は悉く佛性を有(も)つ」と言ったとき、なぜ佛性でないものも有つという意味になっていたのか。なぜ、人間は佛さえも自分の中に納めることの出来る佛よりもさらに大いなるものであるとの佛の人間に対する祝福であるとは思えなかったのであろうか。親なる神佛は、その子人間が親よりも大いなる生長をとげていることに喜びをかんずるのである。幽の幽なる神佛の消息である。幽の幽なるとは裸の裸なるということである。

 神からみれば人間はみな裸のままなのであろう。輝くまゝなのであろう。

 「汝が天地すべてのものと和解したとき其処にわれは顕れる」という。「感謝の念の中(うち)にこそ汝はわが姿を見、わが救を受けるであらう。」と録るされている。裸の輝く人間を拝み愛し感謝しておられるのが神であるから、この感謝そのものが神そのものなのである。

 すべてを輝く實相として拝んでおられるのが神であり、輝く實相の裸(そのまま)を観じているとき、吾らは神なのであり、神の愛なのである。

 神を観るとは、自分が神である、自分が愛であるということの体観なのである。それが神が顕われるということである。

 「天地の初発(はじめ)の時、高天原に成り坐(ま)せる神の名(みな)は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」と『古事記』は書き出している。ひとり神なる、形なき、しかし渾(すべ)てなる存在は、内にイザナギ、イザナミの神、天照大御神を裸のままで包有し給うているのである。

 神想観の「吾れ今、此処、無の門関に座す」とは、久遠の今である“吾れ今、此処”である。“無より一切を生ず”この無の門関の無がすべてのすべてであり、裸のままの神である。一切を生ずる無なる輝く門関である。無は門の堂奥である。この無より輝く門関が生み出され、ここよりコトバとなって外に向って生み出されているのが龍宮海なのである。

 天照大御神も住吉大御神も塩椎の大御神も無(幽の幽なる神・吾れ)より生み出されているのである。“龍宮海に入らんことを願う”ということも生み出されているのである。

 門関も無も同じ値打ちである。無にして一切がそこにあるのである。また、“龍宮海に入らんことを願い奉る”というのは、“吾れ、今、此処”において、“無”において、すべては實相なのである。特に龍宮海に入ってから實相に至るというのではなくして、常に實相常住であるから、龍宮海に入らんと願うというのは、實相世界には空も山も川も海もある、その中の特に海に入らんと欲するということである。龍宮海に入ってからではないのである。

 神想觀は「招神歌(かみよびうた)」のときから神が為し給う。實相の光りが唱っているのである。實相の裸のままの持続である。

 親鸞の「大信心は佛性なり、佛性即ち如来なり」というのは、如来がすべてであることである。まのあたり宇宙は如来のまっ裸である。光明思念の「天照らす……」とは、明るくまるい宇宙が自(みずか)ら輝くことである。

 宇宙が宇宙する輝きの姿が「天照らす……」である。裸である。そのまま充足であり、生み出す、自ら輝く姿が「静かなり」である。彌陀(みだ)とは「満ち足る」であり「満足(みだ)」であると尊師谷口雅春先生は示されている。

 弟子の吉田國太郎先生も「尊師は現象なしの何にも無しになって、素っ裸になってすべてを拝んでらっしゃる。」と言っている。

 現象とは何か。曰く、「無い、と言葉で言えることのすべて」である。これが裸の輝きである。まる裸の手放しの解放の喜びが、「住吉の大御神の龍宮無量寿にて全身全霊きよめらる」ということである。

 光りは闇を知らないのである。闇もまた光りを知らないのである。これが裸の光りである。光りは闇と出逢ってはいないのである。

 生命は生を知って死を知らず。生命は死と出逢ったことなく、死のあることを知らないのである。死を経験していないのである。生命は死と出逢って、それを克服するのではないのである。生命は死をしらないのである。

 實相は現象を知らず、現象もまた實相を知らないのである。

實相独在である。独在とは裸ということである。現象の如何なることも實相と関わることは出来ないのである。

 現象とは無いと言えることのすべてである。これが裸の輝きである。まる裸の手放しの開放である。この裸の輝き、手放しの喜びが“住吉の大御神の龍宮無量寿のいのちにて全身全霊浄めらる”と唱われているのである。

 “あるものは皆吹き払え大空の無きこそ元の住み家なりけり”これが裸である。“無きこそ元の裸なりけり”である。

 イエス・キリストの言った“こと終れり”の言葉。釈尊の言われた“わが願いしことすでに為し終われり”との言葉。尊師の“あるのである”とのお言葉の響き。これらすべて完全が完全する裸の言葉、裸を表現する言葉である。生命の純粋なる持続、裸の純粋なる持続である。

 「住吉大御神、宇宙を浄め終わりて」というのも「天照大御神出でましぬ」というのも裸の消息である。

 淨め、あるいは問題の解決とは、その問題そのものが非實在であるということの喜びの宣言である。

 “無い”とは“解決”ということである。解決とは、無いものが無に帰し、在るものが裸のままに全身すべてを輝き顕わすことである。

 尊師のお示しくださった「天照大御神吾れに降臨し給う」とは裸なる吾れの全身に天照大御神そのものが流れ入り、吾れより盡十方(じんじっぽう)にそいのちが輝き満たして行く光輪を現成され給うていることである。

 「吾れに降臨し給う」とは「吾れにおいて光輪し給う」ということである。流れ入ると、輝きでると、不可思議に真つり合うところに忽念と光輪出現す。忽念と裸の平安生ず。これ神癒、平癒の真の喜びである。

 神も人も真つり合って同じ喜び、平等の喜びが現成する。祈る方も祈られる方も平等に同じ喜びを味うのが平癒の姿である。神癒とは平癒ということである。

 平癒とは神と人との済み切りである。この済み切りの喜びが「アオウエイ」である。

 私たちは先づ光りであり、はじめより光であり、今光りであり、神であり、實相であり、すべてのすべてである。

 神癒とは“實相顕現”にほかならず、實相顕現とは實相がみづから顕現することである。

 すべての人の本願は、“實相顕現”のひとことに尽きるのである。

 祈る側から言えば“實相礼拝”“實相祝福”の一筋である。これが實相自らが為し給う神業である。

 祈願を申し込みたくなるそのことが内なる如来の輝きであり、如来の御業(みわざ)である。たとえ、形がどのような問題のものであっても、如来の書かれた光明燦然たるものである。イエス・キリストはこれを神の栄光といわれたのである。

 神癒祈願の「申込書」は神が“私はお前たちに感謝し、護っているぞ”との神の祝福なのである。これは悪を予想しての準備のためのものではないのである。一生涯これを使わないのが神癒の極致であると言えるのである。

 この申込書は光りであり、大いなる見護りの表現である。この申込書が人々、家々に届けられただけでそのところがさらに光明に輝くのである。

 「光りのある内に」とは、光明一元、すべてのすべてなる先づある“光り”の中における神のいのちの消息である。光りこそすべてのすべてであり、すべてのものは光りの内または中(うち)にあるのである。「光りのある内に」ということばはすべて神なのである。「光り」は神であり「ある」も「實在(ある)」であり神である。内も天国であり神そのものである。内に光りがあると同時に、内をとりまくすべても光りなのである。すべてが光りである。光りの裸である。光り一元。一元ということが裸ということである。唯神(ゆいしん)とは裸の神である。

 「天地(あめつち)の初発(はじめ)の時、高天原(たかあまはら)に成りませる神の名は天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」。幽の幽なる神、裸のはじめのはじめの神である。その神の子が人間である。『伊勢神宮神前に於ける神想観』の中に「畏(かしこ)くも宇宙の大神イザナギの命(ミコト)筑紫(つくし)の日向(ひむか)の光明遍照の實相世界にみそぎ祓(はら)い給う」という言葉がある。宇宙も、イザナギの命も一つとなっている宇宙は、しかし、天之御中主神の中にある。その中にある宇宙そのものであるイザナギの命が宇宙自身を潔め給うのである。何によってであるか。天之御中主のいのちを宇宙の内に流れ入らしめ給うて、その輝きの勢いを増すことによってである。

 天地のはじめとは、自分ということである。「吾れ今此処」なる久遠の今ということであり、すべてのすべてということである。「天地」と「初発(はじめ)」と「高天原」とは一つである。しかして、これがそのまま天之御中主神である。そこから宇宙の大神イザナギの命、即ち天照大御神はお生まれになっているのである。天之御中主神とイザナギの大神と天照大御神とは同じ一つの生命であり、すべてのすべてである。

 住吉大神はイザナギの大神の輝きである。そして、生長の家の大神であり、観世音菩薩にましますのである。その輝きがいつの間にか天照大御神に成っているのである。

 住吉の大神は天照大御神と一体である。天照大御神は中心的表現であり、住吉大神はその輝きとして展開する姿を現してはいるが、それがそのまま天照大御神なのである。イザナギのミコト(大神)がみそぎ祓い給うたとは、宇宙が宇宙自体、神が神自体を輝くことである。住吉大神が宇宙淨めのおはたらきをされるとは、ますます宇宙自体の輝きを輝くことである。そのもの自体にかえり、そのもの自体をそのもの自体することが淨めである。淨めとは勢(きよ)めである。
 「住吉大神われを淨め給う」とは住吉大神が吾れにおいて、住吉大神が住吉大神の輝きを輝き給うことなのである。それがそのままいつのまにか、天照大御神の輝きとなっているのである。

 天照大御神の名をとなえたくなったときが「天照大御神吾が内に降臨(こうりん)し給う」たときなのである。その時、吾れより天照大御神が輝き出でて、吾れにおいて光輪し給うのである。これが「天照大御神吾れに流れ入り給いて、その霊光燦然として宇宙を照し給う」ということになっているのである。「その光りいよいよ輝きを増して全人類を引き包み」となって行く。宇宙を照らし給うよりも更に輝きを増して人類を照らすのである。人類を照らし給うて、その輝きを増して宇宙を照すのとは反対になっているのである。なぜなら、すべてなるものから出発して輝き出で中心に向っているからである。

 天照大御神、六合照徹(りくごうしょうてつ)、盡十方無礙光如来(じんじっぽうむげこうにょらい)。目無堅間(めなしかつま)の輝き。何故そのものが盡十方光明であることが解るのであるか。同時に盡十方に無礙していることを観ずることが出来たということは、観ずるものが盡十方を吾が内に一時に観ることが出来たからなのである。中心から発する盡十方を盡十方たらしめている生命の消息である。入龍宮、出龍宮不可思議忽念境界である。

 「天照す」とは、六合照徹、盡十方に輝く裸の宇宙そのものの把握である。盡十方を掌中に握っているもの、「一切の宝吾が掌中にあり」の今の消息である。自分自身の消息である。盡十方とは自己ということである。神とは自己ということである。自己とは裸ということである。盡十方にそのままの輝きであるとき、天照しているのである。

 萬物は吾れより中心に向って輝き出で、中心より盡十方に輝きて吾れに帰るのである。萬物は吾れより出でて吾れに帰るとは光であるすべてと中心と盡十方的相互往復の輝きを表現しているのである。天之御中主神と天照大御神。一方は限りなくすべてのすべてを表現して姿形なく、天照大御神は限りもなく中心を表現して身を隠さずなのである。しかも、天之御中に中心があればこそ、その中(うち)に中心としての天照大御神を生むことが出来給うのである。すべてのすべてなる御中(みなか)、天である中(みなか)、主(ぬし)である中、神なる中である。

 神癒とは神が為し給うのである。神が神の子を祝し給う栄光なのである。祈りとは生長の家では神に近づくためのものではないのである。神が為し給い、神がそのよろしさを顕現し給うて平癒となるのである。神想観とは神の子が神を想い観ると同時に、神が神の子を想い観られるのである。淨心行は心を淨めるための行であると同時に、淨い心の行であるのである。神なる、淨いものはそのまま今裸のままあるのである。

 生長の家が最後究極の完璧の教えであり宇宙最高の教えであるというのは、生長の家だけが素晴らしくて、他のものは全部つまらぬというような意味ではないのであって、生長の家が最高であるというのは、生長の家が、萬物の尊さを最高に発見しているということである。萬物の有り難さを最高に深く把握することが出来たという意味なのである。イエス・キリストは「吾れ神の独り児である」と言ったとき、イエスにとって自分をとりまくすべてが神であったのである。児は自分一人であったのである。「はるばると目路(めじ)のかぎり眺むるに十方世界悉く神なり」である。釈尊が「天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)」と言ったとき、自分を取りまくすべてのものが成佛していることを最大に深く拝むことの出来た尊さを自分に発見していたのである。尊師は「汝ら天地一切のものに感謝せよ」とここのところを表現していられるのである。これが神の子の裸の輝きであり、萬物の裸のままの姿の発見なのである。宇宙、萬物は、吾が前に裸身を顕したのである。裸は神そのままである。

 「天之御中(あめのみなか)」とは、天なる御中である。中が天なのである。天とは限りも無きすべてのすべてである。天ほど広いものはなく、天なる中ほど広いものはないのである。その中にすべてがある中である。すべてのすべてなる中である。高天原中に鳴り満ちている御中である。いたるところ御中なる中である。イザナギのミコトも住吉大神も天照大御神もその中に生み出されている中である。それは天なる澄み切りの御中なる青空に黄金の太陽が天照している如き姿である。澄み切りが天之御中主神であり、黄金の輝きなる太陽が天照大御神である。その黄金の太陽的天照すものの中心に座して合掌している人の姿が観じられる。それが神の子自身である。しかも、神の子は天之御中主神であり、天照大御神であり、神の子自身であるのである。イザナギの大神、住吉大神はいつの間にか天照大御神に成ってい給うのである。それは忽念であり、久遠の昔からであるというまことに不可思議なる境界である。

 「天地の初発の時、高天原に成りませる神の名(みな)は天之御中主神」と『古事記』の冒頭に書かれているが、『古事記』にこのように書かれてからはじめて天之御中主神が存在に入ったのではない。なるほど『古事記』が文字によって表現したことはたしかであるが、それによって神がはじめて存在に入ったのではないのである。言葉はあるように見えて何もなく、ただただ天之御中のみが、天之御中主神のみがありつづけるばかりである。『古事記』のみではなく、あらゆる宗教を含めて、言葉によって、教説によって神が存在に入ったのではないのである。なるほどまた、「ロンドンの霧は、詩人がこれを詠った時にはじめて存在に入った」という表現もあるが、はじめから霧がなければ詩人がそれを詠いようがないのである。詩人の言葉を越えて、詩人が生まれる以前より、霧はあったのである。つまり宗教以前より神はあったのである。景色の美しさを讃えた文章に接して、そこに行ってみると文字や文章はどこにもなく、ただ空はあくまでも青く、山はただただ緑に、白雲さえたなびいてそこにあるものがあるだけである。言葉や文章はどこにも存在しないのである。言葉、文章を越えて景色がありつづけているのみなのである。この世界はあらゆる表現を越えて實在と神がありつづけているのみなのである。これが裸のままの存在ということである。神ということである。生命ということである。

 幽の幽なる神、天之御中主神、身(みみ)を隠し給える澄み切りの、現象なしの絶対無のそこにアシカビのごとく萌えあがるものによりて成りたる喜びの表現がしたくなって出て来たものがウマシアシカビヒコジノカミのはたらきである。天之御中主神だけで絶対であり、獨神(ひとりがみ)なる神は、それ自体ですべてのすべてであってそれのみで善いのである。他の何ものも必要とせず、したがって創り出し、生み出す必要はないのである。絶対神なる天之御中主神なるもののはたらきは、必要の上に立って行なわれるのではないのである。自(おの)ずからそうなってゆくのである。それがアシカビの如く萌えあがる、という意である。それによってすべてが生長しているのである。「汝ら天地一切のものと和解せよ」とのことばも「神想観」の言葉も「生長の家」もウマシアシカビヒコジの神のお姿なのである。しかし、ただただそれらの形を越えてこの神も身(みみ)を隠して幽なる神としてい給うのであり、更にその神をもこえて幽の幽なる神が天之御中主神であらせられるのである。幽の幽なるとは現象を越えてある消息である。

 生長の家とは澄み切りの家ということである。スミキリ、澄み切りである。幽の幽なる姿形なき、根元的裸の家である。これらの言葉は忽念(こつねん)とスミキリの天之御中から出で来たるのである。スミ切っているところから出で来たるから原因理由はな、く、忽念なのである。そのものだけが天然に浮かび出ているのである。天然とは天之御中から出で来たる消息である。

 神癒祈願をするとき、一人一人の名前を呼称する必要があるであろうか。申込者は祈る者が呼んでから神とつながるのではないであろう。申込者は観世音菩薩であり即生長の家の大神であり、吾れを祝福し給う光りなのであってそちらの方がこちらを先に知り給うているのである。向うから、佛の方から行われてもてゆくのが神癒祈願である。これが裸のままの實相の姿である。
 すべてを見抜くという。見抜けば神の子が見えて来たのである。すべてを裸にすれば神なのである。
 「あるのである」とは「ある」の裸である。「ある」とは「今」である。「今」が久遠の裸である。「ある」とは「實在」である。

 そのものが解るとは自分が消えて、そのもの独在となることである。これが盡十方なるものを盡十方ならしめているスミキリの「解る」である。そのものが解るとは自分がなくなることである。これが裸なるものの裸なる認識である。

 自分がスミキリであることが、すべてを認識の掌中にそのものをおくことなのである。自分がスミキリであるとき、解ろうとすることもスミ切ってしまっているのである。解るとはスミキることである。スミキリであるときが天地一切和解である。スミキリとは裸である。スミキリとはすべてが裸をあらわすことである。スミキリの前ですべては裸である。
自分は無いのである。盡十方無礙光如来を拝するとは、自分が無くなることである。
 「あるのである」「ありてあるもの」とは裸の持続である。I am that I amとは裸の持続。實在の持続である。
 「住吉の大御神の霊光吾れに流れ入りて淨めらる」とは、住吉大神が自分の中に入られることである。そして自分が住吉大神の全身となって輝くことであり、わが内に把握されることである。そして住吉大神と同じ輝きとなることである。住吉大神そのものである時、「住吉大神吾れを淨め終りて」ということである。「天照大御神吾れに流れ入る」とは、自分の内に天照大御神の全身が入って来られていることである。淨められるとは、そのものが自分の内に納まることであり、如意(にょい)宝珠(ほうじゅ)として、合掌の内に納められることである。天照大御神も、住吉大神も、イザナギの大神もすべてわが合掌の中に納められていることである。至小無内、至大無外の生命の不可思議と思うべしである。これが裸のままの生命の姿である。裸が淨まった姿である。

 天皇の継承の儀式の「あじまりかん」の秘儀とは一体どのようなものなのであろう。実に心ひかれる想いである。今朝の神想観で、「伊勢神宮神前に於ける神想観」を念じながら浮んだ想いである。
 ついに、天之御中主神も私の中に来たり給うた。今こそ、“現象とは、無いと言えることのすべて”である。天之御中主神という名称はやはり五官によって教えられた名称である。天地の初発も無いのである。それらは自分が生んだのである。最後最大の飛躍のときはこのことである。“あじまりかん”は秘密であるという。秘密である姿そっくりそのまま光りであり、秘密と書いて、“あじまりかん”と輝くのである。裸の秘密である。裸は秘密であって丸出しである。神は一切の秘密なく裸である。

 神々はなぜ美しいのか。それは自(み)づから自(おの)づから消えておられるからである。それは裸の輝きであるからである。
 “あじまりかん”とは“はじまり観”ではないのか。継承とは途中を継ぐことではなく、はじめのはじめに帰することである。神、絶対、はじめのはじめ、神の神、絶対の絶対。神は何ものにもよらず一人ですべてである。一人で淋しくはないのである。

 神産巣日神(かみむすびのかみ)とはまことにうるわしい名(みな)、ふさわしい名である。まことに神を生み給う神である。獨神(ひとりがみ)成りまして、すべての神を生み給うたのである。天之御中主神をも、すべてのすべてを産み給う神なのである。これが身(みみ)を隠し給いき、の意味である。時間的順序、空間的ひろがりの中に身を現わさず、時間、空間を生み出しているのである。すべてを生み出す側にあることが身を隠し給うことであるのである。

 “澄み切り”という言葉から、青空を想い、あるいは、透明なる水晶の如きものを想い空気を想うのは自由な心の動きであろうが、しかし、それは真のスミキリであろうか。それさえも無として超えたもっともっとスミキリのものが本当なのである。

 神想観は「念」の世界ではない。なるほど尊師は「想い、念じ、描く」ことを説かれるが、それが最早尊師のいのちから出でている。いわゆる吾々がいう「想念による連想や、さらに念ずることによって拡大展開する念想の世界」とは違っているということだけははっきりとしている。想念は、實相とは無関係である。それは實相の裸のままではない。そういうものを一切否定し超えたところにあり続けているのが實相であり、これが實相観であり、神想観である。尊師の御言葉としての念は、光りそのもの、實在そのものの展開であって、實相を思い、念じ、描いてそれと合一するための、實相とかけ離れたる消息ではない。神想観中に、「吾れ今五官の世界を去って」からあと念ずる言葉に、「宇宙の大神イザナギの命(みこと)筑紫(つくし)の日向(ひむか)の光明遍照の實相の世界にみそぎ祓(はら)い給う」という言葉が出て来るのはすでに、「みそぎ祓う」ということそのことが、罪けがれを祓うということのある筈がない實相世界での出来事となっているのである。この言葉自体尊師にとっては光りなのである。すべてが光りなのである。實相なのである。「宇宙淨化」も「住吉の大神吾れを淨めたもう」もすべて、光りの言葉であり、つみけがれのない世界での淨める必要のない世界での光りの消息なのである。「一切衆生の苦厄を度し、一切衆生の病悩を癒すのである」という観普賢菩薩行法(かんふげんぼさつぎょうほう)の神想観も、一見實相世界にふさわざる言葉のようであるが、すでに、念ずること、言葉すること、そのことがいわゆる現象から實相に至る道程としての念ずる言葉とは様相が異なっているのである。これは単なる念の世界ではないのである。

 善一元。これが光明の裸である。善しかないということ。善のみが真であるという哲学によって書かれているのが『生命の實相』である。それは善なるもの(光明なるもの)のみを書きつらねた偉大なる言葉の実験ということもいえるのである。しかし、何が善きことであり、何が真の光明であるのか。善き言葉を使うというが、または言葉は力であるというが、何が善き言葉であるのか。ここに尊師の偉大なる観点の成立を要したのである。善き言葉の最大なるものは「神」であり「神の子」である。そのコトバを人類が自由に使えるようにこの言葉を人類に開放したのが生長の家であり、尊師谷口雅春先生である。裸のまま、人類の前にこの言葉を示したのである。また、これを表現する資格のあることを、現象の否定を通して、人間一人一人の裸の中に神を拝み顕されたのである。かくて、人類に最大の言葉が奪還されたのである。

 高天原(たかあまはら)は自分の内にある。高天原とは自分のことである。私のことである。天之御中とは自分の中ということである。天之御中主神とは自分のことである。これが獨神(ひとりがみ)ということである。獨神とは自分が神であるということである。天地とは自分のことであり、天地未だ分かれざる元とは自分のことである。すべては自分である。すべてが自分であるとき、自分は自分でなくなるのである。自分は消えるのである。どのように消えるのか。消えた姿について一つの姿を思い浮かべることは自由であるが、それを一つの形として決めることは出来ない。これを「幽の幽」というのである。対立上の自分というものはなくなっていることだけは言うことが出来るのである。

 天地の初発の時、高天原に成りませる神の御名は天之御中主神。天地と、初発と、高天原と天之御中主神とは一つなり。これを神つまりますという。あるいは獨り神ともいい、裸ともいうのである。

 「實相」という言葉は「實相」を指し示す言葉に非ず、「實相」そのものなり。「實相」なり。一切なり。一所一切所、一佛一切佛。これ「實相」の裸なり。裸の「實相」なり。

 神瘉とは“實相顕現”なり。實相とは、吾が内なる神の国なり。渾(すべ)ての渾てなり。顕現とは喜ぶことなり。これ、裸のままの實相の開顕なり。實相の影が投影されるにあらず。實相そのものが、生(な)まのまま、そのまま、裸のまま出現するなり。

 神瘉とは吾が内なる“神が顕われること”であり“内なる神が自(み)づから顕れること”である。“實相顕現”とは、實相が自(み)づから顕れ出でることである。すべては、神瘉祈願そのものも吾が内なる神の顕れ展開としてあり、行われるのである。すべてはその人自身の實相の展開であり、神の展開である。そこに現成するのが“アオウエイ”であり神瘉であり、聖なるみ業であり、神一元に澄み切りの喜びなのである。神が神し、實相が實相する生長が“アオウエイ”である。

 神なる實相なる生命には退歩はないのである。生長のみがあって、退歩の自由はないのである。“生命は生を知って死を知らず”である。“罪を犯さんと欲するも罪を犯すこと能わず”である。生命には死を知る自由も、罪を犯す自由もないのである。光りは闇になる自由も、闇を知る自由もないのである。ただただ光りがあるのみなのである。

 神想観において最初に“吾れ今五官の世界を去って實相の世界に入る”ととなえる。しかし、神想観の終りに“吾れ今、實相の世界を去って現象の世界に還る”という言葉はないのである。ただただ實相また實相があるのみなのである。次の神想観も、次の神想観もただただ“實相の世界に居(入)る”“實相の世界に居るfと實相が更に實相する以外にないのが神の子の生命である。更に、空気の流れ入る時の、“神の無限の生かす力吾が内に流れ入る、流れ入る”と言う言葉があるが、空気のもれるにしたがって、“流れ出る、流れ出る”という言葉はないのである。ただただ“流れ入る”といういのちの事実があり、ただただ“満たされている、生かされている”といういのちの事実があるだけなのである。ただただ、満ち満つるのみなのである。ただただ生命は久遠に流れ入ることをつづけるだけなのであり、それが吾が内に満ち満ち、それが吾が内より自己拡張し、輝きを増すということがありつづけるだけなのである。
 吾が内に満ち満ち、溢れ出でて全實相宇宙となって“アオウエイするのである。”

 やがて神想観の坐が解かれ、また始められる。呼吸は変化し、あるいは肉体は滅び、地球上に春が来て夏が来、秋が過ぎて冬が来る。そして宇宙には大いなる周期がめぐって滅し、また発する変化を迎えるであろうが、實相宇宙は、そして生命は、ただただ吾れに流れ入り、満ち満ちて、更に更に吾れより溢れ出でて創造となって、輝きを純粋に持続展開するばかりである。


  人間は生命なるが故に
  常に死すること非ざるなり。
              (聖経『甘露の法雨』「人間」より)


  「 裸 U 」

“實相独在、現象無し”これが生長の家の説く妙説法である。

現象とは何か。それは言葉にて“光り”と言えることのすべてである。

 “無”とは何か。それは言葉にて“光り”又は“神”又は“佛”と言い得ることのすべてである。

 “否定”とは“光り”であると言い得ることである。
 何者が“光り”であると宣言し観ずるのであるか。“光り”を宣言し“光り”が“光り”を観ずるのである。
 光明一元である。唯神、唯佛である。

 釈尊の“山川草木国土悉皆成佛、有情非情同時常道”の礼拝。道元の“身心脱落(しんじんだつらく)、脱落身心”の喜び。これすべて“光り”の充満である。成佛、成道とは“光り”であり、“脱落”とは“光り”そのものである。

“脱落”とは否定であり、否定とは“光り”であるとの宣言によって現成しているのである。
道元は“生死は佛なり”と言っているが“生死”が“光り”であり、“佛”であると観ずる時に“生死”は放(はな)れるのである。
如何にして観ずるか、それは言葉による宣言によってである。
“光り”と宣言する時、“生死”のみならず、天地一切が自分より放れるのである。
天地一切和解とは、天地一切を“光り”と宣言することであり、斯くして、天地一切を自己より開放し、天地一切から開放されることである。

“物質なし”とは、物質は“光り”であるということである。肉体は無い、とは肉体は“光り”であることである。
“五官の世界を去る”ことは、五官が“光り”であり、それによって眺められたる世界が“光り”であるとの言葉の宣言によって現成するのである。
現象も“光り”であり、實相も“光り”である。これを光明一元、實相一元、實相現象渾然一体というのである。
“無”と言う言葉にふれた時に、あるいは真空の暗黒を思うか、あるいは光明燦然たる光りつまります、すがたを想い観るかは全くの自由である。
暗黒を想い観ることによって喜びを感じ生き生きとすればそれはそれで無ということの意味内容を体験しているのであろう。
しかし、光明を観じて、それに開放と喜びを感ずるものは、それを喜ぶことが最も無ということの真の意味内容を生きているのである。

光りであると観ずるとき、すべては自己の所有となるのである。
天地萬物が光りであると宣言されるとき、天地萬物は自己のものとなっているのである。

宇宙一切が自己のものとなり、真(まこと)の神の世継(よつぎ)となっているのである。

神は光りであり給う。天地萬物は神であると宣言されるときそれが自己のものとなるのは、自己が神であり光りであるからである。

神のみ神の世継ぎであり、光りのみ光りの世継ぎたり得るのである。
光りであると宣言することは和解することである。それ故、天地一切和解とは天地一切がわがものであるとの意味でもあるのである。

天地萬物とは神なる光りなるものの展開であり、“われ”なるものの展開である。

“わが全身如意宝珠にして、一切の宝わが掌中にあり”とは全存在わがものであることである。全存在が光りであり、神である消息である。

否定肯定同時現成の生命の輝きが“光り”である。
天地一切が光りである姿を観じ給いて、釈尊は“山川草木国土悉皆成佛、有情非情同時成道”と宣り給い、尊師谷口雅春先生は“汝ら天地一切のものと和解せよ”と示されたのである。

“衆生劫尽きて此の世の焼く時も天人満つる、我が淨土安穏なり”と観じ給うている釈尊。“衆生劫盡きている”世界が“光り”であることを宣言し給うているのが、“天人満つる”という言葉なのである。“此の世の焼く時にある世界”をも含めて、わがものと観じ給うているのが“我が浄土安穏なり”の言葉となっているのである。衆生の観る世界とかけはなれて安全地帯を確保しているという意味ではないのである。衆生も、衆生の観る世界も“光り”なるが故にわがものであり、したがってわが淨土なのである。

今、此処に光りを観じ、今、此処に天国極楽淨土の實相を生きる。これが随所に主となることである。主とは“光り”であり、随所も“光り”である。随とは“光り”として全てを拝むことである。

今を生きるとは今此処に“天国淨土”を生きることであり、今此処に“光り”を生きることである。

すべてを“光り”として宣言するとき、一切はわがものとなる。これが主となることである。一切をわがものとしていることが即ち摂取不捨(せっしゅふしゃ)ということである。一切を“光り”として観ずるとき摂取が現成するのである。

“身心脱落”とは身心を“光り”として摂取した消息である。
摂取するといえども、摂取するものと、摂取されるものとの対立ではないのである。
“光り”において、摂取するもの、されるものは目無堅間(めなしかつま)しているのである。摂取とは天地萬物が“光り”において目無堅間して、一体を現成していることである。

久遠の今において萬物が輝くとき、一切はわがものとなる。一切がわがものとなるとは“久遠の今”なる吾れより一切が発しているということである。一切が吾れより発している生命の消息を“光り”というのである。

“光り”を観ずるとき、なぜ歓びを感ずるのであるか。“光り”は自分から出でているからである。光りを観ずることはそこに自己拡大を味わうからである。

『法華経』の「如来寿量品」の自我偈の“衆生劫盡きて此の世の焼くときも天人満つる、わが此の土は安穏にして天人の遊楽するところなり”と釈尊が説いた時、衆生劫盡きて焼ける世界そのままに、そこに傷つき焼けざる淨土の光りを観じ給いて衆生と劫盡きたる世界を“光り”のそのままに自己に摂取され給うたのである。随所に主となり給う消息である。

イエス・キリストがラザロの横たわるのを見て涙を流し給うたのも“光り”のそのままに悲しみを摂取され給うたのである。

山を摂取し、川を摂取し、草を摂取し、木を摂取し、国土を摂取し、悉くを摂取し給うたのが釈尊であり給い、そして、生きとし生けるもの、ありとしあらゆるものを光明一元の哲学により、摂取され給うたのが“天地一切和解”を説かれ給う、尊師谷口雅春先生であり給うのである。

「大調和の神示」は、“ただただ天地一切のものに和解せよ”である。“ただただ感謝せよ”である。“ただただ光りのみ”である。“光り”と“光り”の世界に鳴り響く“光り”のコトバで、ただただ「大調和の神示」、ただただ「招神歌」、ただただ「光明思念の歌」である。ただただ『甘露の法雨』、ただただ『生命の實相』である。ただただ光りであり、光りのみである。

“ただ光りの中に吾れ澄めり”

“光り”は神にして
“ゆくかぎり見渡すかぎり神みてり”

神は全ての全てであり給う。然して全ては“み光り”にてあり給うのである。それはただ“光り”であり、絶対の消息なのである。

“摂取不捨(せっしゅふしゃ)”とは自己を摂取するなり。これを自己を習うというのである。一切を摂取するとは自己を摂取するなり。一切とは自己なり。天地萬物とは自己なり。“光り”とは自己なり、“天地一切和解”とは自己を“光り”として自己に摂取してある姿なり。自己とは“光り”であり、如意自在の珠なり。“天地一切のものに感謝”とは、自己が感謝であることなり。自己が感謝であるとは、自己が自己の中において感謝として宣言されてあることなり。自己みづから自己を宣言するなり。

一切は吾が内にあり。

“天地(あめつち)の初発(はじめ)の時、高天原(たかあまはら)に成りませる神の名(みな)は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)”(『古事記』)
天とは吾れなり、吾が内なる中(みなか)に神あり。高天原とは吾なり。吾が内に高天原あり、高天原の内に吾あり。これを吾れ高天原なり、と言うなり。

我が存在の中心に天照大御神あり、その中心にイザナギの大神あり、その中心に天之御中主神を拝す。その中心に中心あり。それを“吾れ”を言うなり。
尊師谷口雅春先生が、何ものを否定しても“生きているという事実は否定出来ない”と説かれている。生きている事実とはこの“吾れ”ということである。これこそが荘厳きわまりなき事実であり、實相である。“吾れ、今”という。吾れなる今。吾れなる今。今なる吾れ。今なる吾れは五官の世界を去って實相の世界に居る。

わが全身を観ずるに、わが身は此の身このまま光明身なり、大實在身なり。
肉体とみえしものもこのまま光明体なり。物体を見えしものも、此のまま、そのまま光明法体(ほったい)なり。
心とみえしものもそのまま光明實在なり。虚空とみえしものもそのまま光明充満のすがたなり。
輝く虚空中に宇宙大の大日輪うかぶ。光明遍照實相世界である。今此処天国極楽淨土。

“観自在菩薩(かんじざいぼさつ)行深般若波羅蜜多時(ぎょうじんはんにゃはらみたじ)、照見五蘊皆空(しょうけんごうんかいくう)”(『般若心経』)
はじめに光明燦然として観自在菩薩立ち給う。ただ観自在菩薩のみの世界である。光明のみ充満の世界である。“五蘊皆空”といえども。ここは照見せられてある“光り”が充ち充ちてあるのみである。空とは“光り”ということである。
“五蘊皆空”とは“五蘊皆光”ということである。
観自在菩薩が“五蘊皆光明”と照見し給うのである。
光明とは感謝である。光明とは和解であり、大調和そのものである。かく“光り”として観ずる時、すべてが自己に摂取せられて来るのである。すべての方向を盡くして、大方向即ち大方広盡十方世界に同時に“光り”を観ずる時、自己は盡十方世界そのものとなり、盡十方世界だけとなり、自己は澄み切って消えているのである。大感謝、大和解、大調和の消息である。
天地一切のものが感謝をもって吾れを生かし、抱き給うのである。

「大調和の神示」は吾れへの祝福であり、「大調和の神示」が吾れに感謝し給うているのである。
吾れは「大調和の神示」に愛され生かされ、抱かれ和解せられているのである。
 斯くの如くして、吾れは、聖典に愛され、生かされ、抱かれ、感謝せられているのである。
斯くの如くして、吾れは、尊師に愛され、生かされ、祝福せられているのである。抱かれているのである。
斯くの如くして、吾れは、天皇に愛され、生かされ、日本に愛され、生かされ抱かれているのである。

萬物とは萬物は斯くの如く調和に澄み切っている。まことに、今、此処は華厳(けごん)なる高天原(たかあまはら)である。

身心脱落、脱落身心。
脱落とは、身心が“光り”であることなり。
身が“光り”であり、吾れに感謝をしているのである。
心が“光り”であり、吾れに感謝をしているのである。
身なる感謝が吾れを生かし、吾れを包んでいるのである。
心なる感謝が吾れを生かし、吾れを包んでいるのである。

天地とは、身心である。身心が“光り”であるとは天地が“光り”であることである。
吾が身心に天地を観じ、そこに“光り”を観ずるのが大いなる調和であり、大いなる和解、感謝なのである。

大神の智慧のみ光あきらけく
照らして迷ひ残る隈(くま)なし

天地萬物は神のいのちの展開であり、みづから内より神の智慧の“み光り”を輝かせて存在しているのである。

生きとし生けるものはすべて内なる神に生かされて輝いて存在しているのである。萬物は神であり、“光り”であり、すべてを照らして存在しているのである。この風向を讃えたのが「光明思念の歌」である。

天照す御親の神の大調和(みすまる)
いのち射照らし宇宙(くに)静かなり。

天地一切和解である。すべては“光り”である。
“諸法無我”とは諸法がみづから無我と消えて、そこには無我なる聖なる輝きが充満していることなのである。“諸法無我”という輝きがそこにあることなのである。
“現象無し”とは現象がみづから“無し”と消えて、そこには無我の輝きが満ちているのである。無我とは感謝である。現象はそのまま感謝の輝きの充満なのである。これを“諸法即實相”というのである。萬物ただただ“光り”。萬物ただただ“感謝”諸法実相。諸法無我である。
“有限即無限”有限がみづから死に切り、みづから無に消え、そこに無我の輝きを満たしているのが無限である。

“ただ光り光りの中に吾れ住めり”
諸法實相
諸法無我
有限即無限

身心脱落
脱落身心
身心即天地
天地即身心
脱落天地
天地脱落

身心は自(おの)づから脱落する。身心はみづから脱落なり。みづから無我の“光り”なり無我の“聖光”の充満である。
罪と病と死とはみづから脱落しみづから消えているのである。みづからはおのづからなり。みづからおのづから消えるとき、そこがそのまま“光り”の充満、無我の輝きの充満である。みづから、おのづからが、無我のかがやきである。みづから、おのづからが“光り”である。
ただ“光り”である。ただがみづからであり、おのづからである。

身心に生死(しょうじ)あり、身心即ち生死なり。

身心脱落
生死脱落
生死即無我
即光明實相

これを“身すこやかに心淨く、姿かたち麗(うるわ)しく、和顔愛語賛嘆に満たされたり”という。
目路(めじ)の限り眺むるに十方世界悉く神にしてわが全身光明遍照、十方世界光明遍照。わが全身如意宝珠にして、欲するもの好ましきものおのづから集まり来たり、欲せざるもの好ましからざるものおのづから去る。

集まるも去るもおのづからにして脱落の光明の消息である。澄み切りのいのちの充満である。

(みみ)を隠し給う獨り神は澄み切りに澄み切りである。幽の幽。澄み切りの澄み切りなる神のいのちの展開である萬物は、澄み切りの澄み切りなる無限生長である。
“生きる”とは澄み切ること、住み切ることであり、“生かし合う”とは澄み切り合いである。“拝み合い”とは澄み切り合いである。これが輝き合いとなっているのである。

“過去、現在、未来みづから脱落の澄み切り”が久遠の今である。光明一元、澄み切り一元である。一元が澄み切りである。

この身は虹の如し
虹は久しく立つ能わず
須臾(しゅゆ)にして消ゆ

この身、それ自身で脱落し、消えているのである。この身とは天地宇宙なり。天地宇宙の脱落なり。澄み切りなり。

一切は澄み切って了っているのである。こと終われりである。


      昭和五十九年十一月十五日